movie

ドロステのはてで僕ら

画像引用:AmazonAmazonプライムで見つけた掘り出しモノです。「ヨーロッパ企画」という劇団の製作なので、演劇みたいな映画です。70分の短い尺を、ほぼ一か所で、ワンカット長回しのように撮っていることもあって、舞台を見ている感じです。同...
essay

電車萌え(後編)

電車がホームに入ってくる直前、案内放送が流れます。「まもなく電車が到着します(中略)この電車の停車駅は、〇〇〇…」私が利用する鹿児島本線では、「この電車の停車駅は、鳥栖、基山、原田、二日市」ときて、次の「大野城」の時だけ、明らかに違う人の声...
music

High Dive / SHAED

画像引用:AmazonワシントンDCのバンド、SHAEDのデビューアルバムです。アメリカのバンドらしからぬ洗練されたメロディーは、北欧のバンドのような、エレクトリックながら、知的な叙情性を感じさます。「Trampoline」というMACのC...
book

同志少女よ、敵を撃て / 逢坂冬馬

画像引用:Amazon独ソ戦の最中、村を焼かれ母親を殺された少女が、最強の狙撃手として、また人として成長していく姿を、史実とフィクションを織り交ぜながら描く娯楽小説です。作者は、デビュー作が最高評価でのアガサ・クリスティー賞を受賞し、その後...
movie

エクスパンス(ファイナルシーズン)

画像引用:AmazonAmazonオリジナルの最高傑作(と勝手に思い込んでます)とも、ついにお別れの時がきました。以前シーズン5まで終わったところで記事にしましたが、今回のシーズン6で、"打ち切り"という形の終焉を迎えました。これがNetf...
movie

ザ・ライダー

画像引用:Amazon「ノマドランド」の4年前に公開された、クロエ・ジャオ監督の評価を決定づけた作品ですので、「ノマドランド」に心打たれた人には、是非こちらの方もお勧めします。ロデオ中の事故で、後遺症が残るほどの大怪我を負った、将来を有望視...
movie

ノマドランド

画像引用:Amazonアカデミー賞での評価に違わぬ傑作でした。tomatometerも93%の評価です。高齢の車上生活者をノマド(遊牧民)になぞらえ、ドキュメンタリータッチで描いた作品ですが、キャストの何人かは、実際の車上生活者が起用されて...
essay

電車萌え(前編)

先日、福岡県久留米市から、電車を使って長崎県佐世保市に出張しました。佐世保は子どもの頃暮らしたことがあったので、どんな路線からは朧げに記憶していたんですが、数十年ぶりに利用した長崎本線の佐世保線は、鉄道オタクでなくてもネタになりそうな路線で...
movie

冒険者たち

画像引用:Amazon今週、シドニー・ポワチエの訃報が報じられていました。氏の功績や評価にはまったく異論ありませんが、本稿では、報道では触れられていない、氏の妻、ジョアンナ・シムカスの代表作「冒険者たち」について書きます。ある一定の年齢層以...
other

misdo meets WITTAMER

以前からヴィタメールのファンだったので、今回のコラボには、思わず目が星になってしまいました。ショコラ サンバ、ショコラ ノワゼット、ショコラ キャラメル、ショコラ ミルティーユの4種類が発売されていますが、いずれも甲乙つけがたい美味しさです...