movie Mr.ノーバディ 画像引用:Amazonずっと見たかった作品なんですが、最近Amazonプライムで無料配信が始まったので、早速鑑賞しました。期待が先行し、妄想ばかりが膨らみ過ぎると、実際鑑賞したら、なーんだこんなもんか、っていうことがよくあるんですが、本作に... 2022.03.13 movie
music OOCHYA! / Stereophonics 画像引用:Amazon"ロック"という言葉が相応しいバンドです。それほど熱心なファンではありませんが、「The Script」や「The Killers」のような、ストレートなロックが好きなので、新譜は都度チェックするようにしています。結成... 2022.03.13 music
essay プランド・ハップンスタンス(Planned Happenstance) 皆がモデルナを敬遠しているのなら、オレが率先して打ってやろうじゃないか、と無駄な男気を発揮した結果、"悪寒発熱頭痛"といった、市役所から配布されたパンフレットの見本みたいな副反応に苦しみ、15時間死んだように眠っていたイダログです。感染症と... 2022.03.07 essay
movie カーニバル・ロウ 画像引用:AmazonAmazonオリジナル作品です。人間と妖精が共存する社会(産業革命当時の英国風です)で起きた連続殺人事件を軸に、事件解決に奔走する警部補と妖精の女性との恋愛を絡めた、ダークファンタジーです。警部補にオーランド・ブルーム... 2022.03.07 movie
book イーロン・マスク 未来を創る男 / アシュリー・バンス 画像引用:Amazonイーロン・マスクの軌跡や人となりについて外部のライターが書き起こした書籍ですが、ビジネスの参考になるかと問われると、ちょっと返答に困ります。名立たる起業家に纏わる書籍では、ビジネスに対する姿勢や方法論、人材管理等につい... 2022.03.07 book
essay こちら側のどこからでも開けられます 「こちら側のどこからでも開けられます」に苦労する不器用な人は私だけでしょうか?だいたい失敗して、"こちら側"じゃなく、ギザギザのある側から開けたりします。あるいは、噛み付いて切り裂いたり。キレイに開いた時は(開かなきゃおかしいんですが…)、... 2022.02.27 essay
movie カセットテープ・ダイアリーズ 画像引用:Amazonこの手のイギリス映画には弱いイダログです。"この手"とは、「リトル・ダンサー」とか「シング・ストリート」みたいな、不況に喘ぐ地方都市で、夢中になれる何かを見つけ、閉塞した現状を打開しようと苦闘する少年少女の物語のことで... 2022.02.27 movie
book プロジェクト・ヘイル・メアリー / アンディ・ウィアー 画像引用:Amazonマット・デイモン主演の「オデッセイ」をご覧になったことがある人は多いと思いますが、本作は、その原作「火星の人」の原作者アンディ・ウィアーの最新長編です。SFの基本を踏襲しながら、同時に娯楽性も兼ね備えており、本作も映画... 2022.02.27 book
music Love Sux / Avril Lavigne 画像引用:Amazonトラヴィス・バーカーのレーベルに移籍したアヴリル・ラヴィーン、3年ぶりの新譜です。バーカーがプロデュースし、ドラムを叩いているリードシングル「Bite Me」を聞いただけで、否が応でも期待が高まっていたんですが、アルバ... 2022.02.27 music
essay Make your dreams come true 「昨日の夜、うなされてたよ」、朝起きたら妻に言われました。確かに、怖い夢を見て叫んだ記憶はおぼろげに残っています。叫んだ後、これって実際声に出してなきゃいいんだけど、って思ったところまで覚えているんですが、やっぱり声に出していたようです。怖... 2022.02.17 essay