essay おさいふの話(再掲) 10年ほど使っていた財布がボロボロになってきたので買い換えようと思っています。ソフトバンクの調査によると、92%の人が財布を落とした経験があるそうです。私は、今のところ残り8%にとどまっています。ブランド物の財布に拘るものではありませんので... 2021.05.16 essay
book NO RULES/リード・ヘイスティングス、エリン・メイヤー 画像引用:AmazonPIXAR、ディズニーに続き、エンタメ業界を題材にしたビジネス書の最後は、NETFLIXです。創業者のリード・ヘイスティングス氏が語る経営手法を、INSEAD教授のエリン・メイヤー氏が社内で取材し、検証する形式で進行す... 2021.05.16 book
music スコットとリバース/Scott & Rivers 画像引用:Amazonウィーザーとともに、どうしても紹介しておきたかったのが、このバンドです。ウィーザーのフロントマン、リバース・クオモによるJPOPユニットです。何がすごいかと言うと、完全にJPOPのバンドになりきっているところです。あま... 2021.05.16 music
music Van Weezer/WEEZER 画像引用:Amazonまたウィーザーかよ、って言われそうですが、今年に入って2枚目の新譜です。当初の順番では、OK Humanより先に、本作のリリースが去年から予定されていたんですが、コロナの影響なのか、順番が入れ替わってしまいました。本作... 2021.05.16 music
essay 常連コンプレックス いよいよワクチンの接種が始まりましたね。義母にも案内が届きましたが、高齢者にはなかなかハードルが高いようです。世の中の人はすべてスマホが使えるのが前提になっているようですが、PC世代の私でさえ、未だにスマホの操作にはストレスを感じます。(フ... 2021.05.09 essay
movie マンダロリアン 画像引用:Disney+Disney+での配信のため、視聴者が限定されると思いますが、すばらしい作品でしたので紹介させて下さい。孫の"プーさん愛"を満たせるのがDisney+しかないため、仕方なく加入したフリをしてますが、実は、いくつか見た... 2021.05.09 movie
other セラー・セレクション・ピノ・ノワール/ENOTECA 最近、我が家の食卓でレギュラーの座に就いた、NZのシレーニ・エステートという生産者による、ピノ・ノワール種の赤ワインです。ピノ好きを公言すると、ピノ=ライトボディ=低価格=本当のワインの味を知らないヤツ、とワイン愛好家からは白い目で見られそ... 2021.05.09 other
book どうやらオレたち、いずれ死ぬっつーじゃないですか/みうらじゅん・リリー・フランキー 画像引用:Amazonもしも、神様から誰でも好きな男に生まれ変わって良いって言われたら、マルーン5のアダム・レヴィーンか、日本人だったらリリー・フランキーって答えようって思っています。何故か私にとっては、カッコいい男というとこの二人が思い浮... 2021.05.01 book
music Let The Bad Times Roll/The Offspring 画像引用:AmazonThe Offspring、9年ぶりのアルバムです。9年もの歳月を経ると、彼らもきっと大人になったんじゃないかとおもいきや、相変わらずやんちゃな悪ガキのままで、ファンを安心させてくれます。デビューしてすでに40年近く経... 2021.05.01 music
movie Uncle Frank 画像引用:Amazon本作も「Sound Of Metal」同様、AMAZON ORIGINALの良作です。ゲイの伯父と少し風変りな姪、それに伯父のパートナーのアラブ人の3人が、伯父の父(姪の祖父)の葬儀を経て心の救済を得る話です。1973... 2021.05.01 movie