movie

スウィング・キッズ

画像引用:Amazon2018年の韓国映画です。朝鮮戦争時、米軍が管理し、北の兵士が収容されていた韓国内の捕虜収容所が舞台です。日本人が知らない近代史を時代背景に持ってきた点だけでも興味深いんですが、タップダンスに魅せられた主人公たちを、ミ...
music

Therapy / Anne-Marie

画像引用:Amazonイギリスのシンガーソングライターですが、やたらとコラボ作品が多いので、名前は目にしたことがあるんじゃないでしょうか。心に刻まれるような作品を書くライターではありませんが、洗練された、センスの良い楽曲を作る人だと思います...
essay

声が通らない(再掲)

「声が通らない」(新保信長/著)という本の書評を目にしました。書籍になるぐらい需要があるということは、世の中には、自分と同じようなコンプレックスを抱えている人が結構いるっていうことなんですね。作者は、居酒屋で店員さんに気づいてもらえない、と...
book

マーダーボット・ダイアリー / マーサ・ウェルズ

画像引用:Amazonシステムの暴走により、人間を殺戮した過去を持つロボットが本作の主人公です。しかも、ロボットの一人称による展開が斬新です。主人公が、自己をハッキングすることで自由の身になり、過去の殺戮の真相を探っていくんですが、人間や他...
book

ピクサー流 創造する力 / エド・キャットムル

画像引用:Amazonピクサーの共同創設者にして、同社社長、その後ディズニーアニメーションの社長も兼務したエド・キャットムルの著書です。ページ数413と、厚みのあるビジネス書ですが、実は巻末に箇条書されている要点を読めば、概ね内容は理解でき...
music

GODZILLA / The Veronicas

画像引用:Amazon5月、7月と続けて二枚の新譜をリーリースしたヴェロニカズですが、ここでは5月のGODZILLAを紹介します。双子の姉妹によるバンドですが、アイドルっぽい先入観を持っていたため、実はこれまで見過ごしていました。本作に魅か...
essay

そうめんの適量問題

麺類が好きで、夏場はそうめんや冷やし中華を定番にしていますが、休日の昼食、妻にそうめんをリクエストすると、決まって「またかよ」みたいな顔をされます。そうめんは味に変化がないから食べてる途中で飽きてしまう、というのが嫌がる理由のようですが、途...
movie

ラスト・ムービースター

画像引用:Amazonバート・レイノルズが主演した2017年の作品ですが、2018年に世を去った彼の遺作になります。tomatometerは61%と、決して高評価ではありませんが、イダログはなかなかの良作と思います。バート・レイノルズと聞い...
movie

グッド・オーメンズ

画像引用:Amazon前にも書きましたが、Amazonオリジナルは、Netflixと比べても決して負けてません。本作もそんな作品の一つです。以前紹介した「Preacher」の英国版といったところでしょうか。しかし、作品の趣は正反対です。「P...
essay

I have a dream.(再掲)

良い子の皆さんは、早速、深見東州の素性を調べたと思いますが、宿題を出しておいて翌日スルーする先生みたいに、次の話に移ります。最近もう一人気になる人が、BSのCMでよく見かける「夢グループ」の石田社長です。ジャパネットよろしく、社長自らが商品...