essay 地球環境について考える(第一回(で終わるかもしれません…)) パンが大好きで、週末の昼はほとんどパンとコーヒーなんですが、ゴマで覆われたバンズを食べるたびに食品ロスに思いを馳せます。 食べ終わった後、お皿やランチョンマットを見ると、こぼれたゴマが辺り一面に散らばっていますが、彼らは基本的に台所の三角コ... 2021.05.23 essay
essay おさいふの話(再掲) 10年ほど使っていた財布がボロボロになってきたので買い換えようと思っています。 ソフトバンクの調査によると、92%の人が財布を落とした経験があるそうです。私は、今のところ残り8%にとどまっています。 ブランド物の財布に拘るものではありません... 2021.05.16 essay
essay 常連コンプレックス いよいよワクチンの接種が始まりましたね。義母にも案内が届きましたが、高齢者にはなかなかハードルが高いようです。世の中の人はすべてスマホが使えるのが前提になっているようですが、PC世代の私でさえ、未だにスマホの操作にはストレスを感じます。(フ... 2021.05.09 essay
essay Go To(再掲) またまた土産繋がりで、すみません。今週の出張は鹿児島一泊にも関わらず、GoTo地域クーポン券4000円!がくっついてきました。(※2020年9月の話です) ご承知のとおり、翌日までに対象地域で使い切ってしまわなければならなため、なんか国民の... 2021.05.01 essay
essay 詐欺メール図鑑 どこかでスイッチを押してしまったためか、時折、詐欺メールが怒涛のように押し寄せてくることがありませんか。もちろん、普通は開かずに即削除してるんですが、一生懸命考えて送って頂いているようなので、少し遊んでみることにします。(通知画面のスクショ... 2021.04.25 essay
essay サクリスタン(後編)(再掲) もう少しお土産の話を続けます。 地方の伝統的な菓子は、進化から取り残されてるんじゃないか、という話です。(だから”伝統”って言うんじゃないの?などどツッコムのはやめて下さい。話が続かなくなります) 日本人の味覚は、時代とともに変化しているの... 2021.04.18 essay
essay cocoa 今週、cocoaで接触通知を受けたことがある人に初めて会いました。 そんな人、実際にいるんですね。身の回りで感染した人は結構いるのに、cocoaの通知を受けたことがある人って聞いたことがないですよね。 考えてみると、感染してから陽性情報を登... 2021.04.10 essay
essay サクリスタン(前編)(再掲) 画像引用:「銀のすぷーん」HPより 本来は「教会の番人」という意味らしいんですが、お菓子の話です。 出張が緩和されたので、取引先への訪問を始めようと思うんですが、お土産で頭を痛めています。 〇〇と言えば△△、という銘菓が久留米市にはないため... 2021.04.03 essay
essay ピッ(再掲) オープンしたばかりの商業施設に行ってきました。 飲食含め興味をそそられる店舗も入ってますが、平日とは言え、そろそろ賑わってきそうな金曜日の夕方近くにも関わらず、館の中は、閉店間際のように閑散としていました。コーヒーでも飲んでんサボるにはうっ... 2021.03.27 essay
essay ジャネーの法則(再掲) 採用活動はまだ継続中ですが、他の会社同様、10月1日に一旦内定式を挙行しました。 入社式も同様ですが、最近頭をよぎるのは、自分自身が22歳だった時からの年月の経過です。若い彼らを見ながら、頭の中では、「これから40年も働くなんて信じられる?... 2021.03.20 essay