book 家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった / 岸田奈美 画像引用:Amazon歯の浮くようなタイトルに、ちょっと引いてしまう方もいるかもしれません。作者が中学生の頃に他界した父、その後健常者から車椅子生活になった母、ダウン症で知的障碍の弟、という家族との関わりを中心としたエッセイです。岸田さんの... 2021.11.07 book
book ネットワーク・エフェクト / マーサ・ウェルズ 画像引用:Amazon「マーダーボット・ダイアリーズ」の続編です。前作も絶賛しましたが、本作もなかなかの出来です。"なかなか"と言ったのは、前作がNo.1だとすると、No.2ぐらいかな、という意味です。前作で主人公のマーダー(殺人)ボットこ... 2021.11.07 book
book ブレードランナーの未来世紀 / 町山智浩 画像引用:Amazon映画オタク向けの本なので、自信をもってお勧めできる代物ではありませんが、普通は意識されることのない名作の背景が詳細に語られているので、本書を読んだ後で各作品を鑑賞すると、これまで以上に作品に奥行を感じることができそうで... 2021.11.03 book
book ねにもつタイプ / 岸本佐知子 画像引用:Amazon先日紹介した加納愛子さんの「イルカも泳ぐわい」の帯に推薦文を書いている人で、同作の本文中で、加納さんが賞賛していたため読んでみました。今まで味わったことのないタイプのエッセイです。エッセイというと、実際に経験したバカ話... 2021.10.09 book
book イルカも泳ぐわい。 / 加納愛子 画像引用:Amazonこの人の書いたYahooニュースの記事を読んで、文章の巧さに一目惚れしてしまいました。Amazonプライムで即買いし、一気読みです。お笑いに詳しい人はご存じでしょうが、Aマッソのネタを書いている方の人によるエッセイです... 2021.09.27 book
book スマホ脳 / アンデシュ・ハンセン 画像引用:Amazon新書版で手頃なページ数(251ページ)ですが、示唆に富んでいます。コロナ禍にあって、益々使用頻度が高まってるスマホへの警鐘を鳴らす本ですが、進化心理学的なアプローチがユニークで、以前紹介した「サピエンス全史」に重なる部... 2021.09.25 book
book 座右の書『貞観政要』 / 出口治明 画像引用:Amazon経営者必読の書として知られる「貞観政要」を、元ライフネット生命創業者の出口治明氏が解説した一冊です。原書を逐一解説しているわけではなく、出口氏独自の解釈も交えた解説ですが、中国の古典にも造詣が深く、経営者として高い見識... 2021.09.15 book
book ソニー再生 / 平井一夫 画像引用:Amazon2012年、ハワード・ストリンガーの後継社長に就いた著者が、同社未曾有の危機を乗り越えた経緯が描かれています。平井氏は音楽分野の出身であり、エレクトロニクスの会社にあっては、いわば異端の経営者です。再生の道筋があっさり... 2021.09.10 book
book サピエンス全史 / ユヴァル・ノア・ハラリ 画像引用:Amazon評判も高く、以前から気になっていた書籍ですが、気合を入れて向かい合わなければならないようで、何となく今まで腰が引けていました。率直な感想としては、特段の難解さもなく、話の運びも丁寧でわかりやすく、池上彰さんの解説を聞い... 2021.08.30 book
book amazonのすごい会議 / 佐藤将之 画像引用:Amazon著者は、アマゾンジャパンで立ち上げから15年勤務した方だそうです。250ページ程度で、わかり易く書かれていいますので手軽に読み終えられると思います。ジェフ・ベゾスが、パワーポイントを使った会議資料を禁止しているという話... 2021.08.09 book