essay 猫舌(再掲) ネットで検索したところ、英語には猫舌を意味する単語はないようです。cat tongueで通じたという少数意見もありましたが、基本的にはそんな単語はない、というのが多数説でした。なぜなら、欧米では熱いものをフーフー冷ましながら食べる習慣がない... 2021.02.06 essay
book 湖の男/アーナルデュル・インドリダソン(再掲) 画像引用:Amazonミステリーが好きなのですが、愛読の中心は北欧ミステリーです。北欧の作品は、抒情的で日本人に合っているように思います。アイスランドの作家、アーナルデュル・インドリダソンの作品です。レイキャヴィクの中年刑事が主人公のシリー... 2021.02.02 book
essay 善人の見分け方(再掲) アンパンマンは、物語の前半でバイキンマンの罠にかかってピンチに陥ることがあります。顔の一部分がなくなったりしますが、そんな時も大丈夫。すぐにジャムおじさんが作り直してくれます。最後には、バイキンマンが、「アンパンマンめ覚えてろよ!」と言う捨... 2021.01.30 essay
movie The Witch /魔女(再掲) 画像引用:Amazon「能力覚醒モノ」に属する作品ですが、かなりひねりが効いていて、思い込みでストーリーを追っていると、敵役同様主人公の少女の思う壺です。そこに引っ張り込むための前半のほのぼのとしたホームドラマっぽい演出も、効果的に機能して... 2021.01.29 movie
book 十二国記/小野不由美(再掲) 画像引用:Amazon昨秋出版された「十二国記」(小野不由美・著)シリーズの最新刊です。このシリーズの新刊は18年ぶりです。知らない人には、何のことかまったくわからないと思いますが、ファンにとっては、SWが10年ぶりに再開したこと以上の大き... 2021.01.29 book
essay メガネは顔の一部です~♪(再掲) タイトルは、CMソングにもなっている「東京メガネ」のキャッチコピーです。耳にこびりついているので、全国区かと思いこんでましたが、関東ローカルのCMのようです。今は流れていないかもしれません。同社は、1883年創業で、創業者と今の社長がいずれ... 2021.01.23 essay
movie ウエストワールド(再掲) 画像引用:Amazonようやくシーズン3を見終えました。2までは、amazon primeの特典で見られたのですが、3からは、prime経由で、スターチャンネルEXと契約しないと見られません。批判も多いようですが、月額99円のキャンペーンを... 2021.01.20 movie
essay 代表性バイアス(再掲) 今に始まったことではありませんが、”威厳がない”という特技を持っています。時節柄、挨拶や面接が重なり、且つマスク着用での面談のため、以前にも増してそのように感じられます。新卒面接の進行役が「向かって中央左側が、村長のイダログです」と紹介する... 2021.01.16 essay
movie Preacher(再掲) 画像引用:AmazonAmazonプライムの配信で、4シーズンほぼ一気見しました。暴力と犯罪に生きてきた主人公カスターが、自身もその死に関わった父の後を継いで牧師となり、天国から失踪した神を、幼馴染で犯罪者仲間のチューリップ、アイルランド人... 2021.01.14 movie
movie Predestination(再掲) 画像引用:Amazonイーサン・ホーク主演のタイムトラベラーものです。ややB級で、かなり風変りな作品です。ハインラインの「輪廻の蛇」が原作(未読です)だそうですが、”親殺しのパラドックス”の逆バージョンのような感じです。タイムパラドックスを... 2021.01.14 movie