movie

隠された時間

画像引用:Amazon2017年の韓国映画です。以前、WOWOWで鑑賞したことがあるんですが、たまたま目に入ってしまっただけだったので、前半の1/3程度を見ていませんでした。にもかかわらず、当時、痛く感動していまい、欠けている部分は適当に想...
music

Tales From The Script: Greatest Hits / The Script

画像引用:Amazonアイルランドの3ピースバンド、ザ・スクリプト初のベストアルバムです。"アイルランド""3ピースバンド"っていう枕詞を聞いただけで、こいつらは絶対ホンモノだっ!って勝手に決めつけてしまうイダログです。写真で見る面構えから...
book

ねにもつタイプ / 岸本佐知子

画像引用:Amazon先日紹介した加納愛子さんの「イルカも泳ぐわい」の帯に推薦文を書いている人で、同作の本文中で、加納さんが賞賛していたため読んでみました。今まで味わったことのないタイプのエッセイです。エッセイというと、実際に経験したバカ話...
movie

ワンダーウーマン 1984

画像引用:Amazontomatometerは59%、audience scoreは73%と、やや辛口です。「続編の重圧と戦いながらも、十分にファンの期待に応えきれていない」っていうのが総評です。しかし、私は前作同様、感動しました。確かに、...
essay

クモを掴むような話

妻と娘が、ダイソーのレジで怪訝な顔をされたそうですが、ハローウィングッズを、こんな風に使っています。↓↓↓最近、家に住み着いている二歳児が氷の味を覚え、大人の目を盗んで勝手に口に入れるようになりました。気がつくと頬を四角く膨らませ、口から涎...
book

イルカも泳ぐわい。 / 加納愛子

画像引用:Amazonこの人の書いたYahooニュースの記事を読んで、文章の巧さに一目惚れしてしまいました。Amazonプライムで即買いし、一気読みです。お笑いに詳しい人はご存じでしょうが、Aマッソのネタを書いている方の人によるエッセイです...
music

ザ・バンド かつて僕らは兄弟だった

画像引用:Amazonイダログの読者には、多分ですが、ザ・バンドのファンはいないと思いますので、自己満足のためだけに、勝手に話を進めます。何となく垢ぬけないサブタイトルですが、原題も「Once Were Brothers」です。本作の主役(...
book

スマホ脳 / アンデシュ・ハンセン

画像引用:Amazon新書版で手頃なページ数(251ページ)ですが、示唆に富んでいます。コロナ禍にあって、益々使用頻度が高まってるスマホへの警鐘を鳴らす本ですが、進化心理学的なアプローチがユニークで、以前紹介した「サピエンス全史」に重なる部...
essay

種なしブドウの種

ニュース番組で、シャインマスカットなんかが違法に海外に持ち出されてるって話をやってたんですが、これに種苗法で待ったをかけたのも菅さんの地味な功績のようです。ところで、種のないブドウを栽培する時には、種を蒔かなくてもいいのか?っていう疑問が頭...
movie

ブライト

画像引用:Netflixウィル・スミス主演のNetflixオリジナルですが、ジャンルとしては、ダークファンタジー+刑事バディモノのユニークな組み合わせです。人間とエルフとオークとドワーフの共存っていう、所謂、指輪物語の世界が、現在も続いてい...