essay

クモを掴むような話

妻と娘が、ダイソーのレジで怪訝な顔をされたそうですが、ハローウィングッズを、こんな風に使っています。↓↓↓最近、家に住み着いている二歳児が氷の味を覚え、大人の目を盗んで勝手に口に入れるようになりました。気がつくと頬を四角く膨らませ、口から涎...
book

イルカも泳ぐわい。 / 加納愛子

画像引用:Amazonこの人の書いたYahooニュースの記事を読んで、文章の巧さに一目惚れしてしまいました。Amazonプライムで即買いし、一気読みです。お笑いに詳しい人はご存じでしょうが、Aマッソのネタを書いている方の人によるエッセイです...
music

ザ・バンド かつて僕らは兄弟だった

画像引用:Amazonイダログの読者には、多分ですが、ザ・バンドのファンはいないと思いますので、自己満足のためだけに、勝手に話を進めます。何となく垢ぬけないサブタイトルですが、原題も「Once Were Brothers」です。本作の主役(...
book

スマホ脳 / アンデシュ・ハンセン

画像引用:Amazon新書版で手頃なページ数(251ページ)ですが、示唆に富んでいます。コロナ禍にあって、益々使用頻度が高まってるスマホへの警鐘を鳴らす本ですが、進化心理学的なアプローチがユニークで、以前紹介した「サピエンス全史」に重なる部...
essay

種なしブドウの種

ニュース番組で、シャインマスカットなんかが違法に海外に持ち出されてるって話をやってたんですが、これに種苗法で待ったをかけたのも菅さんの地味な功績のようです。ところで、種のないブドウを栽培する時には、種を蒔かなくてもいいのか?っていう疑問が頭...
movie

ブライト

画像引用:Netflixウィル・スミス主演のNetflixオリジナルですが、ジャンルとしては、ダークファンタジー+刑事バディモノのユニークな組み合わせです。人間とエルフとオークとドワーフの共存っていう、所謂、指輪物語の世界が、現在も続いてい...
essay

影武者の影武者

先日の軍事パレード以降、金正恩氏の話題で盛り上がってますね。今回の金氏は影武者の金氏だとか、実は影武者が15人いるんだとか、金氏の影武者に異変があって、急遽影武者の影武者が登場したんだとか、もはやカオス状態です。だいたい影武者の影武者って何...
movie

タイラー・レイク ~命の奪還~

画像引用:Netflixクリス・ヘムズワース主演のNetflixオリジナルです。TOMATOMETERは67%で、まあまあの評価です。ヘムズワース扮する傭兵が、誘拐された麻薬王の子供を、別の麻薬王の下から救出するっていうお話なんですが、ひね...
music

Mercury – Act 1 / IMAGINE DRAGONS

画像引用:Amazonイマジン・ドラゴンズは、これまで熱心に聴いたことがありませんでした。音楽性の振れ幅が大きく、曲によって表情が違うため、捉えどころがないなっていう先入観があったからです。ところが最近ストリーミングから流れてきた「Wrec...
movie

30年後の同窓会

画像引用:AmazonAmazonプライムオリジナルで、原題は「Last Flag Flying(最後の軍旗掲揚)」です。「さらば冬のかもめ」の原作を書いたダリル・ポニクサンが、その続編として2005年に書いた小説が原作になっています。あく...