book ネットワーク・エフェクト / マーサ・ウェルズ 画像引用:Amazon「マーダーボット・ダイアリーズ」の続編です。前作も絶賛しましたが、本作もなかなかの出来です。"なかなか"と言ったのは、前作がNo.1だとすると、No.2ぐらいかな、という意味です。前作で主人公のマーダー(殺人)ボットこ... 2021.11.07 book
essay ノーアスペクト ホロスコープに、ノーアスペクトという言葉があります。どの天体とも吉角や凶角を形成していない、つまり天体の影響を受けていない運勢、という意味なのですが、周囲の影響を受けず自由に動きまわれる反面、一生自分探しがつきまとう星まわりとも言えます。昔... 2021.11.03 essay
other シャトレーゼの北海道バターどら焼き 画像引用:シャトレーゼ以前から我が家のおやつのベストメンバーに入っていたのですが、記事にする前に「ジョブチューン」というTV番組で先に取り上げられたため、出しそびれてしまいました。そろそろほとぼりが冷めたかもしれませんので、いかにもイダログ... 2021.11.03 other
movie ブレードランナー2049 画像引用:Amazon「ブレードランナーの未来世紀」の流れで、本作も紹介しておきます。本家「ブレードランナー」の方は、ファンの間であまりにも長く語りつくされているので、続編の「ブレードランナー2049」について書きます。興行成績は、本家同様... 2021.11.03 movie
book ブレードランナーの未来世紀 / 町山智浩 画像引用:Amazon映画オタク向けの本なので、自信をもってお勧めできる代物ではありませんが、普通は意識されることのない名作の背景が詳細に語られているので、本書を読んだ後で各作品を鑑賞すると、これまで以上に作品に奥行を感じることができそうで... 2021.11.03 book
essay イラっ、イライラっ、イライライラっ 《表示されている文字列を半角で入力してください》イラっ最近Amazonにログインする時、よく表示されますが、どういう頻度で現れるのかイマイチわかりません。少し前までは「わたしはロボットではありません」っていう、ド直球な告白を強いてくるECサ... 2021.10.17 essay
movie ベスト・オブ・メン ~人間の最高~ 画像引用:Amazon1時間29分のこじんまりした映画だなと思ったら、2012年のロンドンオリンピックの際制作されたBBCのテレビ映画でした。Amazonプライムは、目利きです。ハリウッド映画のような、ドラマティックな大作ではありませんが、... 2021.10.17 movie
movie THE GUILTY / ギルティ 画像引用:Amazon先日、Netflixにジェイク・ギレンホール主演のリメイク版がアップされましたが、今回は、評価の高かったデンマーク映画の2018年オリジナル版についての感想です。1時間28分という短い上映時間内に、とんでもない緊張感が... 2021.10.13 movie
essay メタファーの正しい使い方 スピーチには、メタファーや格言を織り込むと、聞いている人の心に残りやすいって言いますよね。岸田さんの所信表明演説では、「はやく行きたければ一人で進め。遠くまで行きたければみんなで進め」が話題になってました。なんなら、これしか覚えていません。... 2021.10.12 essay
essay スローモーションな時間 以前から書きたいと思っていた記事なんですが、きっかけがつかめなかったところ、「隠された時間」の流れでようやく日の目を見ました。友だちが若い時、釣りに行こうとしていて、乗っていた車が事故にあったそうなんです。車が横転するほどの事故にも関わらず... 2021.10.09 essay