music My Stupid Heart / Walk Off The Earth 最近、彼らのYouTube動画にハマっています。リンクを張ったタイトル曲は、その中でも特に再生回数の多い、メンバーの子どもたちによるバージョンです。カナダのインディーズポップバンドなんですが、CDやライブにとどまらず、SNSまで含めた総合的... 2023.07.08 music
music When Everything Went Dark / Bishop Briggs 画像引用:Amazonデビュー時から支持しているビショップ・ブリッグスの新譜です。ソングライターとしても、シンガーとしても、逸材と思います。本作も、朗々と歌い上げるドラマティックな曲が多いのですが、決して聴いていて疲れるようなことはなく、印... 2023.07.08 music
music Proof Of Life / Joy Oladokun 画像引用:Amazonインディーズからキャリアをスタートした米国のシンガーソングライター、ジョイ・オラドクンのメジャー2ndアルバムです。聴く者を優しく包み込んでくれるような柔らかな声質で、ブラックミュージックをベースにした、アコースティッ... 2023.06.21 music
music 10,000 gecs / 100 gecs 画像引用:Amazon100ゲックスという、ラップデュオのアルバムです。ラビリンス同様、独自の音楽世界を作り上げていますが、こちらは、おもちゃ箱をひっくり返したような賑やかさです。ラップをベースにしながらも、ベック風だったり、ビースティーボ... 2023.06.11 music
music Ends & Begins / LABRINTH 画像引用:Amazon以前、シーアを中心としたLSDというプロジェクトのアルバムを紹介しましたが、その中の"L"、ラビリンスの新譜です。UKソウルにカテゴライズされていますが、ジャンルの枠に収まり切れない、独自の世界を作り上げています。エレ... 2023.06.11 music
music Shadow Kingdom / Bob Dylan 画像引用:Amazon若い世代の洋楽ファンにとって、ディランはどんな存在なんでしょうか。私は、1970年代、ディランがデビューした10年後から彼の音楽にのめり込み、1980年代、宗教色が強くなった頃にファンを卒業しました。10年程度のファン... 2023.06.03 music
music Gag Order / KESHA 画像引用:Amazonかつてのダンスポップなイメージを覆すような、内省的で、ソウルフルなバラードを中心に構成されたアルバムです。落ち着いたナンバーが多いのですが、決して退屈なアルバムではなく、持前の歌唱力とリック・ルービンのプロデュースにも... 2023.05.31 music
music Headful of Sugar / Sunflower Bean 画像引用:AmazonNY,Brooklyn出身のインディーズロックバンドです。昨年、紹介しようと思いながら、忘れていたようなので、あらためて。シュールなナンバーもありますが、ポップで軽やかなナンバーも多く、後者は、とても聴きやすく、J-P... 2023.05.31 music
music A Fistful of Peaches / Black Honey 画像引用:Amazonイギリスのインディーズバンド、ブラック・ハニーの新譜です。ロック色の強いオルタナティブですが、親しみやすい旋律なので、ポップな音が好きな人にも受け入れやすいと思います。ハードなバンドサウンドと、フロントウーマンであるイ... 2023.04.09 music
music Reasons to Dream / whenyoung 画像引用:Amazon最近ヘビーローテーションしているアイルランドのバンドです。最近リリースされたシングル「Rubiks Cube」がとても良い楽曲だったので、2019年リリースの本作を聴いてみたところ、大変良いアルバムでした。ちなみに4月... 2023.03.26 music