essay

地球環境について考える(最終回)

さて、グダグダなシリーズは、今回で最後にします。デリバリーのピザは、我が家では贅沢品です。年に1~2回かしか食卓に並びません。ピザにはタバスコが欠かせませんが、だいたいどこの家の冷蔵庫でも、"練わさび"の後ろで、年に数回の出番を期待し、屈伸...
book

進撃の巨人

画像引用:Amazonアニメ派の方はご承知のとおり、NHKでのファイナルシーズンは、コミック29巻の途中でいったん終了しました。完結は冬まで待たなくてはなりませんが、もう一人の自分が「冬まで生きてる保証はないぞ」と脅すため、仕方なく29巻か...
movie

ノット・オーケー

画像引用:Netflix「Uncle Frank」に出演していた、イダログ一押しの若手、ソフィア・リリス主演のNetflixドラマです。父親の自殺による喪失感を拭いきれない、リリス扮する風変り(こんな役が多そうです)な少女が、超能力に目覚め...
essay

静かなマスク会食(再掲)

友人との5人以上の会食を断り続けて、はや1年近くなります。5人以上になると、・全員が必ずしも気心が知れているとは限らない。 - 友達の友達、とかかが混じったりする可能性が高くなる・2対3とかの小集団活動が始まってしまう - 最悪の場合、1対...
movie

ズートピア

画像引用:Amazon最近、家に入り浸っている"小さな生き物"がディズニー中毒のため、本作がBGMのように流れています。少し前までプーさん"推し"だったんですが、少しだけ大人になって、ストーリー性のあるものに興味を持ち始めました。一つ厄介な...
book

ジョブ理論/クレイトン・クリステンセン

画像引用:Amazon原題は「COMPETING AGAINST LUCK」です。運任せで競争してもダメ!といったところでしょうか。ビジネスパーソン必読の書と評判の本書ですが、文中の言葉を借りて要点を端的に表現すると、「どんな"ジョブ(用事...
essay

地球環境について考える(第二回)

机の中にクリップが山のように貯まってませんか?職場を変わる度に、前の職場に貯まったクリップを置いてくるんですが、またすぐに貯まってしまいます。書類の種類を考えると当然なんですが、大<中<小、の順番ですぐ貯まってしまいます。不思議なもので、大...
movie

Hereafter

画像引用:Amazonクリント・イーストウッドが監督し、マット・デイモンが主演した2010年の作品です。ロッテントマトの批評家レビューは48%、視聴者レビューは38%とさんざんです。しかも、日本公開の直後に東日本大震災が起こり、津波のシーン...
music

接続 & AJICO SHOW/AJICO

画像引用:Amazon浅井健一とUAを中心としたユニット「AJICO」の20年ぶりのアルバム「接続」がリリースされました。20年前は1年程しか活動しませんでしたので、最近の邦楽ファンには馴染みが薄いかもしれません。久しぶりの新譜も良作ですが...
essay

断捨離(断・じて、捨・てられたり、離・婚されたりしませんよーに)(再掲)

特別断捨離に興味があるわけではありませんが、妻がBSで「ウチ、断捨離しました」を録画して見ているため、通りすがりに目に入ってしまいます。やましたひでこさんというオバサン(前期高齢者なのに、異常にプロポーションが良いです。)が、メンターを務め...