essay

新しい言葉、古い言葉

冬の間、孫をチャイルドシートに乗せる時「寒かろー」と言いながら膝掛をかけていたら、彼は、膝掛のことを「サムカロー」と呼ぶようになってしまいました。人類が言葉を使い始めた頃も、そうやって新しい単語を編んでいったんですよ、きっと?孫が生まれてか...
movie

mid90s ミッドナインティーズ

画像引用:Amazon俳優のジョナ・ヒルが、初めて監督業に挑んだ16ミリフィルムによる青春映画です。主人公の少年は、母と兄との三人暮らしですが、昔は遊んでいたらしい母も、まっとうな家庭を築くため、今は子供たちに愛情と束縛を注いでいます。マッ...
music

mainstream sellout / Machine Gun Kelly

画像引用:Amazon最近、またポップ・パンクが注目されているようですが、本作のプロデューサー、Travis Barkerは、その中心にいるんじゃないでしょうか。M,G.Kのファンではなかったんですが、トラヴィス・バーカーの名前に惹かれて聴...
music

We Are There / Modern Studies

画像引用:Amazon最近知ったバンドですが、日曜の午後の、明日会社行きたくないなぁー、って気分の時に聴いています。バンド名からして知的な空気感が漂っている、スコットランドのバンドです。チェンバー・ポップ(バロック音楽とロックやフォークの融...
music

SZNZ:Spring / WEEZER

画像引用:Amazon安定のワンパターンですが、毎年コンスタントにアルバムを出し続けるバンドのファンで良かったな、って思います。私にとって、彼らの音楽はカレーライスみたいなものなんです。高級食材ではありませんが、ずっと食べ続けても飽きません...
essay

禁句

年度の変わり目と言えば、歓迎の挨拶ですね(間違いないね!って突っ込んでください)・・・なのですが、何度経験しても〆の言葉で悩みます。挨拶の最後に「頑張って下さい」とか「頑張りましょう」とかつい言っちゃうんですが、"頑張る"という言葉に若い頃...
movie

ザ・ピーナッツバター・ファルコン

画像引用:Amazonプロレスの悪役になることを夢見て、施設を脱走したダウン症の青年、兄を自身の過失で亡くした上、罪を犯して逃亡している貧しい漁師の青年、ダウン症の青年が入所していた施設の看護師、の3人がフロリダのプロレス学校を目指すロード...
movie

EXIT

画像引用:Amazon韓国制作の高層ビルパニック映画です。ハリウッド映画ほどの豪華さはありませんが、韓流らしく、程よくコメディーの味付けが施され、しかし緊迫感に溢れた佳作です。学生時代にスポーツクライミングに打ち込んでいた先輩と後輩の男女が...
music

Unlimited Love / RED HOT CHILI PEPPERS

画像引用:Amazon待ちに待ったレッチリの新譜が、ようやくリリースされました。ジョン・フルシアンテが復帰し、プロヂューサーにはリック・ルービンを迎え、最強メンバーで制作された新作です。リードシングル「Black Summer」で火が点いた...
movie

アップロード 〜デジタルなあの世へようこそ

画像引用:Amazon以前絶賛した、SF・ラブコメ・サスペンスのシーズン2です。お金を払えば、死後も意識だけがVRの世界で生き続けられる近未来が舞台で、何等かの謀略によって事故死した男と、VRを運営する会社の女性オペレーターのロマンスが物語...