book 成瀬は天下を取りにいく 画像引用:Amazon書評やレビューの評判にそそられたのと、たまたま作品の舞台となっている滋賀県に出張が入ったため読んでみました。滋賀県って、九州の人間にとっては、琵琶湖に人が住んでいるの?程度の知識しかないため、本作で空気感だけでも感じら... 2023.05.28 book
book くもをさがす / 西加奈子 画像引用:Amazonデビュー作からずっと支持している西加奈子さんの新作です。家族とともに2年間カナダに移住していた作者が、乳癌を罹患し、寛解に至るまでのドキュメンタリーです。その期間が丸々コロナ禍と重なり、しかも異国での治療を決断したこと... 2023.05.28 book
essay パーティーピープル 和製英語かと思いきや、海外でも party people って言うんですね。3歳の孫クンもパーティーが大好きです。彼の場合は、お好み焼きだったり、ピザだったり、いつもとは一味違う献立を○○パーティーと名付けてやるだけでテンションを上げてくれ... 2023.05.04 essay
movie マンダロリアン 画像引用:Disney+「マンダロリアン」も「ピカード」も、SFオタクしか興味がないと思いますが、我慢してお付き合い下さい。本作に限らず、スター・ウォーズ(SW)のスピンオフは傑作ぞろいです。シーズン3まで更新されましたが、1→2→3、と進... 2023.05.04 movie
movie スター・トレック:ピカード 画像引用:Amazonピカードシリーズも本作シーズン3でファイナルとなりました。シーズン2は少しひねりが利きすぎていて、万民向けではなかったため、本ブログでは紹介しませんでしたが、ファイナルは、かつての「新スター・トレック(The Next... 2023.05.04 movie
essay 意識と無意識 ラジオ体操を曲の途中から始めようとすると、手足を如何動かしたら良いかわからなくなって、軽くパニックになることってありませんか?ちなみに、老人会のラジオ体操ではありません。製造業の朝は、ラジオ体操から始まります。毎日ルーティーンで継続している... 2023.04.25 essay
movie 少年の君 画像引用:Amazon2019年の中国映画です。中国映画と聞くと腰が引けてしまうかもしれませんが、政治的な価値観の違いなど軽々と超えてしまうような、誰の心にも響く傑作だと思います。監督は俳優出身のデレク・ツァン、主演はチョウ・ドンユイ(周冬... 2023.04.25 movie
movie ソウルメイト/七月と安生 画像引用:Amazon「少年の君」繋がりで、ツァン監督の2016年作品もお勧めします。岩井俊二作品を思わせる洗練されたストーリーと演出が、ツァン監督の才能の高さを感じさせます。こちらもチョウ・ドンユイ主演ですが、「少年の君」とは別人のようで... 2023.04.25 movie
essay マイブーム 3歳の孫の目下のマイブームは、"げすい"です。そう、"下水"です。勝手にYouTubeを開いて(ロゴマークで覚えているようです)、下水の動画に見入っていますが、キッチンなんかで使用した水が、どのようなプロセスで処理されるのかに興味津々らしく... 2023.04.09 essay
book キーエンス解剖 〜最強企業のメカニズム〜 / 西岡杏 画像引用:AmazonBtoB企業のため、一般消費者には馴染みの薄い同社ですが、トヨタ、ソニーに次ぐ時価総額を誇る(2022年11月28日終値)、まさに副題にあるとおりの"最強企業"です。同じく副題にあるとおり、その原動力となっているのが"... 2023.04.09 book