music

music

Wet Leg / Wet Leg

UKのインディーズバンドです。女性のデュオですが、PVを見ると男性3人のサポートメンバーがいるようです。クセのあるメロディーに乗せ、やる気のなさそうなボーカルが、卑猥な歌詞を口ずさんでいますが、ポップでユーモラスな味付けがなされており、一度...
music

Return of the Dream Canteen / RED HOT CHILI PEPPERS

画像引用:Amazon前作から半年余りで、また新譜が聴けるとは思いませんでした。前作は、待ちに待った新譜で、且つフルシアンテの復帰によりベストメンバーが揃ったこともあり、ファンとしてはテンションが上がり過ぎて冷静に評価できなかった面もありま...
music

Doggerel / Pixies

画像引用:Amazonこのところメジャーなアーティストの新譜が目白押しで、どれから聴いたら良いか迷ってしまいますが、今、一番気に入って聴いているのが本作です。40年近く活動しているベテランバンドですが、私が聴き始めたのは、2014年の再結成...
music

a study of the human experience volume two / GAYLE

画像引用:Amazon「abcdefu」が大ヒットしたゲイル、今年2枚目のEPです。10代の女性が演奏するポップミュージックと聞くと甘く見られがちですが、前作同様、バラエティーに富んだ素晴らしい楽曲ばかりで構成されており、ソングライターとし...
music

Franz Ferdinand / Franz Ferdinand

画像引用:Amazon本作に収められている「This Fire」が、「サイバーパンク エッジランナーズ」のオープニングテーマに使われていたため、初めてちゃんと聴いてみましたが、なかなか良いアルバムです。バンド名こそ知っていましたが、フランツ...
music

Into The Time Hole / GLIM SPANKY

画像引用:Amazon邦楽で歌の上手い女性ボーカルと言えば、個人的には松尾レミさんを推します。しかも彼女は、素晴らしい曲も書けます。以前、フェスでのパフォーマンスを聞いたことがあるんですが、大地を震わせるような破壊力のある歌声でした。ロック...
music

HOLY FVCK / Demi Lovato

画像引用:Amazonデミ・ロヴァートの熱心なファンではなかったのですが、この新譜はなかなか良いです。全体的にややハードな感じですが、魅了的なメロディーを持つ、バラエティーに富んだポップナンバーばかりです。何よりも歌が上手い。低音から高音ま...
music

In The Wild / The Interrupters

画像引用:Amazon最近ハマっている、The Interruptersの最新アルバムです。アルバムの一曲目は、これまで同様アクセル全開ですが、二曲目以降は、これまでとは趣の異なる、マイナー調のナンバーやミディアムテンポ、スローバラードなど...
music

RENAISSANCE / Beyonce

画像引用:Amazon「Remonade」以来6年ぶりの新作です。前作で、一つの頂点に達したかのようなビヨンセですが、本作では一転、深みから解放されたように、ダンサブルで軽快なサウンドを奏でています。前作は、自身の人生や家族との関係にまで踏...
music

Curtain Call 2 / Eminem

画像引用:Amazon最近、あまり熱心に聞いてなかったんですが、ベストアルバムとして2作目の本作は、あらためてエミネムのすごさを思い知らされる傑作です。前作以降のヒット曲がテンコ盛りで、これだけすばらしい曲ばかりを、これでもかと聞かされると...