essay 新年の”気づき” おせち料理など、年末年始にいつもより少しだけ豪華な食事が続くと、無性にジャンクフードが食べたくなります。特に和食に偏りがちになるので、ソフトクリームだとかドーナツだとか、舌が甘いものを欲しがったり、マクドナルドのハンバーガーが無性に食べたく... 2025.01.26 essay
essay 年の瀬のありふれた風景 英会話教室に通っていた頃、年末になるとネイティブの先生から「Merry Christmas and Happy New year」と挨拶されていました。簡単な英文ですが、(九州男児は、そげな洒落た挨拶は言えんばい!)と、口に出すのが気恥ずか... 2024.12.30 essay
essay AIは、人間に近づいたか 忘年会で友人から聞いた話をネタにします。友人がMicrosoftのCopilotに「2025年は昭和に換算すると何年ですか?」と尋ねた際のタイムラインには、「AI:99年」と表示されていました。昭和元年は西暦1926年なので、単純に、202... 2024.12.30 essay
essay 番長は、くわえている 「孫クンが、カイワレのことを何と呼んでいるか知ってる?」などと、漫才に情熱を注いでいた頃のダウンタウンの鉄板ネタ「クイズ何でしょう?」を思わせるようなクイズを娘が出してきました。出かけようとしてる玄関先で、つかみどころのない質問をぶつけられ... 2024.12.22 essay
essay 躊躇う、ためらう "躊躇"っていう漢字は、パソコンがなかったら、人生で一度も使うことはなかったでしょうね。で、何に躊躇っているかと言うと、出張の際よく利用する駅の構内に、いつも気になっている自販機があるんです。冷凍のちゃんぽんを販売している販売機なのですが、... 2024.12.15 essay
essay 人気なのか、不人気なのか この時期、毎週のようにイベントを開催している孫クンの幼稚園では、ハロウィンが終わるやいなや、今度は持久走大会だそうです。運動会同様、ガチャガチャ3回を餌に10位以内のノルマを課された孫クンです(追伸:運動会でのへなちょこぶりとは打って変わっ... 2024.11.24 essay
essay Happy Halloween 2024 毎年10月になると、ハロウィンって何のお祭りだったっけ、ってネットで調べなおしているイダログです。先日のエッセイが前振りとなっていることは既にお気づきと思いますが、今年の孫クンのテーマは「ハイキュー!!」でした。この時期になると、幼稚園に努... 2024.11.16 essay
essay 推し活 親子での推し活が増えている。その実態はいかなるものなのか。AERAの引用記事がYahoo!ニュースに出ていましたが、まさか自分の身近でも同じような事が起こっているとは・・・。少し前から、妻と娘と孫クンの会話から聞きなれない単語が漏れ聞こえて... 2024.11.09 essay
essay 運動会 まぁ、あのー世の中ね。興奮する事はいっぱいありますけども、一番、興奮するのは運動会だな。間違いないね。間違いない。と、サンドさんの掴みで始めてみました。孫クンの運動会が迫ってきて、気掛かりな事が二つありました。一つは、「まさか、自分の孫の運... 2024.11.03 essay
essay 小さな幸せ 最近、なんか楽しいことがあったな、と漠然とした幸福感を心の片隅に感じながら、何があったのかが思い出せませんでした。思い当たる節をたどってみると、全然大したことじゃなくて、愛車のフロントガラスに装着するサンシェードを買ったっていうだけの、ちん... 2024.09.27 essay