essay

essay

ソール・ライターのすべて / ソール・ライター

画像引用:Amazon写真に詳しい方だったらご存じの写真家だと思います。私は、写真に詳しくありませんが、ちゃんとした写真を撮ってみたいっていう願望は常にあって、デジタル一眼レフを買おうか否か迷って、一年ほど経ちました。何かを買おうと思い立つ...
essay

電車萌え(後編)

電車がホームに入ってくる直前、案内放送が流れます。「まもなく電車が到着します(中略)この電車の停車駅は、〇〇〇…」私が利用する鹿児島本線では、「この電車の停車駅は、鳥栖、基山、原田、二日市」ときて、次の「大野城」の時だけ、明らかに違う人の声...
essay

電車萌え(前編)

先日、福岡県久留米市から、電車を使って長崎県佐世保市に出張しました。佐世保は子どもの頃暮らしたことがあったので、どんな路線からは朧げに記憶していたんですが、数十年ぶりに利用した長崎本線の佐世保線は、鉄道オタクでなくてもネタになりそうな路線で...
essay

ゆく年くる年

「ゆく年くる年」っていう番組は、未だに放送されているみたいですが、子どもの頃、除夜の鐘の前に何故こんな暗い番組が流れるのか、不思議に思っていました。厳かな気持ちで新年を迎えましょう、ってことなんでしょうが、中二の頃に患った中二病が未だに完治...
essay

グッド・ドクター

スキンタッグができて皮膚科のお世話になりました。スキンタッグって言うとカッコよく聞こえるんですが、カッコ悪く言うとイボのようなものです。イボイノシシのイボです。イボダイのイボです。イ・ボミのイボです。(さて、この中で一つだけ間違いがあります...
essay

Good choice!

仕事でお世話になっているお客様から、唐辛子専門店に連れて行っていただきました。唐辛子だけで勝負するっていう、一点突破ブランディングのお手本のようなお店です。ベースになる唐辛子に様々な香辛料をミックスし、自分なりのカスタムブレンドを作れるのが...
essay

文系脳の計算能力

今回も、"数"の話でいきます。緊急事態宣言が解除され、出張が多くなってきましたので、出張先でコンビニを利用する機会が増えました。まだ海外からの働き手が入国できないためか、今は日本人の店員さんばかりです。先日利用したコンビニでも、日本人店員の...
essay

指折り数えて

言葉としては、「指数え」っていうみたいです。子どもの頃は気づかなかったんですが、長じてから、指を折って数える時の方法が人と違うことに気づきました。以来数十年、矯正することもなく、いつの間にか人生も終わろうとしています。どうするかと言うと、右...
essay

松茸狩りの余韻に浸る

突然ですが、我が娘婿は、天然かつ善人です。天然善人エピソードには事欠かず。初孫が誕生した際、産院での育児教室に、臨月のお母さんたちに交じって唯一人参加し、産院の歴史に名を刻んだくらい善人です。言葉を覚えたての孫が、マスクのことを何度もマクス...
essay

ノーアスペクト

ホロスコープに、ノーアスペクトという言葉があります。どの天体とも吉角や凶角を形成していない、つまり天体の影響を受けていない運勢、という意味なのですが、周囲の影響を受けず自由に動きまわれる反面、一生自分探しがつきまとう星まわりとも言えます。昔...