essay thanks 梅雨(to you) ゲリラ豪雨は願い下げですが、梅雨時、しとしと降る小雨が好きです。 雨を見ながら外で本を読めるような家に住みたいな、と若い頃漠然と夢見ていました。今住んでいる家には大きなパラソルがあり、小雨程度なら本を読めないこともないのですが、一度試して見... 2025.06.15 essay
essay 耳からうどん ドラマ「不適切にもほどがある!」で、「耳からうどん垂れてますよ」って言われていた、Bluetoothイヤホンのことです。電波で飛ばした音が、ケーブルを通した音より優れているはずないじゃないですか。あんなものは、音楽マニアが使うものではありま... 2025.06.08 essay
essay 朝食ビュッフェの達人(…になりたい) ホテルの朝食ビュッフェに苦手意識があります。ちなみに、厳密にはビュッフェとバイキングは違うそうですが、オシャレな響きがするビュッフェでお話を進めます。 普段は、前夜コンビニで買っておいた、牛乳、パン、ヨーグルトで朝食をすませます。朝起きて、... 2025.06.01 essay
essay 良心の呵責 JRも幹線ではなく地方交通線とよばれる田舎の路線に入ると、単線で1両か2両編成の電車が走っています。私が住んでいる街にも、ほとんど路面電車のような地方交通線が走っていて、沿線に大学や高校もあるため、朝夕は上下線ともに通勤通学で混雑しています... 2025.05.25 essay
essay 大きくなったらなんになる 孫クンの幼稚園では、同じ誕生月の園児のために毎月誕生会が開催されます。その際、大人になったら何になりたいかを発表するのですが、年少組の時は「"コールドプレイ"になりたい」と"なりたい"の意味がよく理解できていないながらも、先生たちを失笑させ... 2025.05.11 essay
essay ラン活 "ラン活"なるものを最近知りました。娘や息子の時にはなかった風習なので、孫ができて初めて知った社会現象です。世の中はそろそろ就活の季節ですが、幼稚園児にとってはラン活がさながら就職活動のようです。人気のブランドは予約制なので、最近は休みの度... 2025.04.06 essay
essay 正解はどっち? 「お前のせいで昨夜は眠れなかったぞ」と妻が怒って起きてきました。ここ最近寒暖の差が激しく、春めいたと思ったら、雪が舞うほどの真冬に戻ったりを繰り返しています。不用意にも「ここ数日は、寒いから毛布を布団の下に敷いて寝ている」と口走ったものです... 2025.03.23 essay
essay 歯医者こわい いくつになっても、歯医者さんが怖いのはなぜなんでしょうか。今は技術も向上し、丁寧な治療をしてくれる歯医者さんばかりなのですが、それでも怖い。子どもの頃虫歯の治療でドリルが神経にあたり、心臓が停止しそうになるほどのトラウマを負ったイダログです... 2025.03.18 essay
essay 味覚 これまで一度もコロナに感染したことがなかったため、自分は無敵の人類なんじゃないかと勘違いしていましたが、単なる周回遅れでした。軽症だったこともあり、人生初コロナによる自宅待機を満喫できましたが、予想外だったのが味覚障害の発症です。(ああ、こ... 2025.03.09 essay
essay 節分2025 豆まきに備え、自作のバトルアーマーに身を包んだ孫クンです。あまりに重装備で武装しすぎていて、転んだが最後、自分で起き上がることもできず、時折、逆さになった亀のように床の上でもがいています。 孫クンも春から幼稚園の年長組になる年齢なので、そろ... 2025.02.16 essay