essay

essay

ブランド戦略について考える(※やや下ネタ注意)

東京出張の折、原宿の「ハラカド」という商業施設に立ち寄りました。オープン時にも来たことがあるのですが、相変わらず国内外のお客さんで賑わっています。オシャレなテナントの中で、ひときわ目をひいたのが「TENGA LAND」という店舗です。TEN...
essay

孫クンの夏休み

怖くて触れないのに、家の近くで見つけた昆虫を飼いたがる孫クンです。先ずは、ゴマダラカミキリ。名前はもちろん、ゴマちゃんです。ネーミングのセンスがまったくありません。虫カゴが汚れると、虫を怖がる孫クンは、カゴをぶら下げ掃除をしてくれと我が家を...
essay

戸籍法改正問題

待ちに待った通知が市役所から届きました。名前の振り仮名の確認です。第一回目のブログのネタに取り上げ、以降も何度か記事にしましたが、自分の名前の振り仮名が常用されていない読み方のため("祥"と書いて、"ショウ"とは読まず、"ヨウ"と読みます)...
essay

何か問題でも?

交通系ICカードって、どの程度の頻度でチャージするのが一般的なのでしょうか。一旦チャージしたら、できるだけ長く放っておきたいので、残高が千円程度になった都度1万円チャージすることにしています。先日、出張のため高速バスで空港に向かう際、乗車時...
essay

音音音

パトカーと救急車と消防車のサイレンの音を聞き分けられる人が、どのくらいいらっしゃるでしょうか。おそらく、ほとんどの人は区別がつかないと思います(え?私だけですか)この歳になって、ボーちゃんのままあの世に行くわけにはいきません。いざという時、...
essay

真夏の大作戦

義母の家の玄関に蜂が巣を作ったので駆除しろ、と妻から危険な任務を命じられました。ビニールでそっと包んで根元からはずしちゃえばいいじゃん、とさも簡単そうに言い放ちます。スズメバチの巣ではなさそうですし、大きさもまだ建築途中といった感じの5セン...
essay

読みを外す

朝は主にパン食なのですが、食生活にメリハリをつけるため週1回はご販にしています。米食のおかずのバリエーションは意外に少なく、卵かけ、お粥、とろろ、そして定番の納豆をローテーションしています。納豆をおかずにする時って、どうしてもご飯に対して納...
essay

thanks 梅雨(to you)

ゲリラ豪雨は願い下げですが、梅雨時、しとしと降る小雨が好きです。雨を見ながら外で本を読めるような家に住みたいな、と若い頃漠然と夢見ていました。今住んでいる家には大きなパラソルがあり、小雨程度なら本を読めないこともないのですが、一度試して見た...
essay

耳からうどん

ドラマ「不適切にもほどがある!」で、「耳からうどん垂れてますよ」って言われていた、Bluetoothイヤホンのことです。電波で飛ばした音が、ケーブルを通した音より優れているはずないじゃないですか。あんなものは、音楽マニアが使うものではありま...
essay

朝食ビュッフェの達人(…になりたい)

ホテルの朝食ビュッフェに苦手意識があります。ちなみに、厳密にはビュッフェとバイキングは違うそうですが、オシャレな響きがするビュッフェでお話を進めます。普段は、前夜コンビニで買っておいた、牛乳、パン、ヨーグルトで朝食をすませます。朝起きて、ス...