book

essay

ソール・ライターのすべて / ソール・ライター

画像引用:Amazon 写真に詳しい方だったらご存じの写真家だと思います。 私は、写真に詳しくありませんが、ちゃんとした写真を撮ってみたいっていう願望は常にあって、デジタル一眼レフを買おうか否か迷って、一年ほど経ちました。 何かを買おうと思...
book

オードリー・タン デジタルとAIの未来を語る / オードリー・タン

画像引用:Amazon タン氏へのインタビューを本に纏めたものです。 コロナ対策で有名になった人ですが、コロナにとどまらず、教育や福祉といった、国を治めるためのあらゆる活動に関し、デジタルを駆使して、社会がより良い方向に進むようサポートして...
book

同志少女よ、敵を撃て / 逢坂冬馬

画像引用:Amazon 独ソ戦の最中、村を焼かれ母親を殺された少女が、最強の狙撃手として、また人として成長していく姿を、史実とフィクションを織り交ぜながら描く娯楽小説です。 作者は、デビュー作が最高評価でのアガサ・クリスティー賞を受賞し、そ...
book

いとみち / 越谷オサム

画像引用:Amazon 昨年末、ささやかな忘年会をともにしたお客さんが、2021年の邦画で一推ししていた作品の原作本です。 固い仕事のお客さんだったので、どんなにシリアスな作品かと思いきや、人見知りを克服するため、メイド喫茶(舞台は青森です...
book

失敗の科学 / マシュー・サイド

画像引用:Amazon 様々な失敗事例から学ぶことで、失敗を回避する手法を学ぶための本を想像していましたが、ややニュアンスは異なっていました。 先ず、典型的な二つの実例を対比することで、中心テーマを掘り下げていきます。一つは、医療業界であり...
book

夜が明ける / 西加奈子

画像引用:Amazon 作者にとって初めて社会問題をテーマにした長編は、架空のフィンランド人俳優を起点に物語が始まります。俳優は、とっくにこの世を去っている設定なので、主人公の二人と実際に出会うことはありませんが、二人の人生に寄り添い、最後...
book

良い戦略、悪い戦略 / リチャード・P・ルメルト

画像引用:Amazon "戦略"という、誰もが口にしたがるが、曖昧な言葉に、明確な輪郭を与えるビジネス書です。 第一章から十八章まで、実例を挟みながら筋道立てて解説されています。各章毎にポイントを列記する方が分かり易いのですが、著作権を侵害...
book

日の名残り / カズオ・イシグロ

画像引用:Amazon 以前、同氏の最新作「クララとお日さま」を紹介しましたが、本作は1989年の長編三作目で、同氏の名声を確立した作品として知られています。私は「クララ-」からの俄かファンなので、あらためて過去作に遡っていますが、評価に違...
book

スターバックス成功物語 / ハワード・シュルツ

画像引用:Amazon 原題は、POUR YOUR HEART INTO IT となっています。(コーヒーを注ぐ時)あなたの心をそこに注ぎ込みなさい、という感じでしょうか。 先ず、シュルツ氏は、コーヒーに対し並々ならぬ愛情を抱いています。素...
book

家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった / 岸田奈美

画像引用:Amazon 歯の浮くようなタイトルに、ちょっと引いてしまう方もいるかもしれません。 作者が中学生の頃に他界した父、その後健常者から車椅子生活になった母、ダウン症で知的障碍の弟、という家族との関わりを中心としたエッセイです。 岸田...